結婚指輪を常につけるのはお勧めできません!
大手ブライダルサイトが取ったアンケートによると、結婚指輪をつけている人は8割以上。中には、24時間つけっぱなしにしている人もいます。結婚指輪は、大切な人と結ばれた証。片時も手放したくないという思いが、強く出ているからでしょう。当然のことです。
しかし24時間常につけっぱなしというのは、おすすめは出来ません。結婚指輪はとても繊細なもの。どんなに大切に扱っていたとしても、ほんの些細なことで傷ついてしまうからです。
結婚指輪は適宜に外すように
かといって「結婚指輪をつけるな」と、申しているつもりはありません。「適宜に対応しよう」ということです。例えば入浴時。結婚指輪の多くはプラチナで出来ているため、余程の事がない限りは変色することはありません。しかし純度が低めのプラチナ。pt850あたりのプラチナを使用している場合、注意が必要です。
洗い物をする際にも、結婚指輪は外した方が良いでしょう。手に洗剤が付くと、指輪は抜けやすくなります。指輪が抜けて排水溝に流れてしまったら最後、取り戻すのは実質不可能です。水道局に言えば何とかはなるものの、とんでもない手間とお金がかかるでしょう。
家で外す時はリングケースかスタンドで保管
なお結婚指輪を家で外す際、リングケースかスタンド等に保管しましょう。「すぐに使うから」と、テーブルの上にそのまま指輪を置くのはNGです。ほんの些細な油断は、紛失という悲劇を招きかねません。ペットや小さい子供がいらっしゃる場合、何が起きてしまうのかは簡単に想像がつくはずです。
リングケースは、結婚指輪を購入した際に一緒についていた物で十分です。リングスタンドは100均でも取り扱われているため、購入するのに大きな負担はかかりません。
出かけ先で外す時は専用のポーチに保管
出かけ先で結婚指輪を外す際には、専用のポーチに入れておくのがベスト。財布の中に入れる方もいらっしゃいますが、財布だと小銭類等の影響で指輪に傷がついてしまいます。そこで専用のポーチです。
小さいポーチは100均でも扱われているものの、薄手のものが多くお勧めはできません。リング専用のポーチに入れて、しっかり保管して下さい。